パルシステムやるけど、生協って?

2 min 80 views

お疲れ様です。

昔、私の実家でパルシステムをとっていて、配達員が来ると

「生協がきた。」とばあちゃんがいっていました。

当時は何気なく聞いていたんですが、今思えば、

生協ってなんぞや??????と気になったので調べてみました。

生協=生活協同組合

生協という呼び名は、生活協同組合という組織の略称のようです。

大きな特徴は、「消費者が出資し、組合員となって協同で運営・利用する非営利の組織」

ということです。

出資、運営、利用が全て消費者によって成り立つ、いわば消費者(組合員)の組織といえます。

また、株式会社と違い利益を出すことは目的ではなく、結果として生まれた剰余は組織の維持やサービスの向上に当てられます。

組合員にならないとサービスが利用できないのも特徴の一つです。

いろんな生協がある

生協とは言っても、パルシステムだけでなく、様々な名前のものがあります。

それぞれ独立した組織であり、理念や方針なども異なります。

商品の豊富さ、価格帯、品質などもそれぞれの生協によって特色があるようです。

ご自分のお住まいの地域で利用可能な生協は、

日本生活協同組合連合会のHPで探すことができます。

特に有名なのは、TV CMでやっているパルシステムやコープデリなどですかね。

どんなサービスを行なっているの?

一番イメージが強いのは、私も利用し始めた宅配サービスですね。

こちらの対応も生協によって多少違いはあるようですが、基本的には発泡スチロールに商品を入れて配達員の方が運んできてくれるような形が一般的です。

また、生協によっては店舗を持っているところもありますね。

あとは保障のためのコープ共済福祉など、生活に関わる事業を展開しています。

生活協同組合の原則として「組合員の暮らしをより良いものにする」ということがあるため、それに則った事業を推進しています。

生協を利用している方、これから利用する方は自分の加入する生協が提供しているサービスについて調べてみると、思わぬ発見があるかもしれませんね。

社会的な取り組みも幅広く行なっている

イメージの強い「食」の部分では、様々な教室や生産者との交流・体験のイベント実施などに取り組んで、食への関心を深めたり、質を高める取り組みを行なっています。

他にも、事業の中で環境に配慮したリサイクルの推進や、再生可能な原料の使用、食品ロス削減への取り組みなども行なっています。

また、地域の暮らしを良くするための家事サービスや高齢者の見守り、地域交流の場や機会の創出なども行なっています。

食の貧困、環境問題、繋がりの希薄化など様々な社会問題がありますが、生協はその解決に向け取り組んでいる組織の一つです。

まとめ

・生協は組合員が出資・運営・利用する非営利の組織。

・生協は複数あり、それぞれ独自の運営やサービスを行なっている。

・暮らしを良くするための様々なサービスや社会的活動を行なっている。

もっと詳しく知りたい場合は、利用する生協のHPなどをご参照ください!





ゆでだこ

ゆでだこ

ぬるま湯に浸かりすぎて茹で上がった管理人(30代独身男)。変わり映えのない毎日に退屈するとともに、なんともいえない危機感に襲われ、毎日を少し楽しくするため奮闘中。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA